詰め物・被せ物、銀歯以外にどんな選択肢がある?種類と特徴を解説|はなまるデンタルクリニック|稲沢市の歯医者

トピックス TOPICS

詰め物・被せ物、銀歯以外にどんな選択肢がある?種類と特徴を解説


銀歯に代わる詰め物や被せ物として注目されているのがセラミック治療です。


セラミックは、優れた耐久力と審美性を備えている材料であるため、銀歯にはないメリットが存在します。しかし、セラミックにはいくつか種類があり、どれを選んだらよいのか分からない人も多いはずです。


そこで今回は、セラミック治療で使用される素材の種類や特徴、価格などについて解説します。


■銀歯以外の詰め物・被せ物にはどんな種類がある?

銀歯は保険診療が適用され、むし歯などの詰め物や被せ物としてよく使用されてきました。しかし近年は、見た目や体への優しさ、耐久性などを考えて、銀歯以外の選択を検討する方も多いです。


ここでは詰め物・被せ物に銀歯以外でよく使用されているセラミックとレジンの特徴を紹介します。

セラミックの特徴
  • 天然の歯に近い色調や透明感を再現可能

  • 前歯など他の人から見えやすい部位の治療に適している

  • 変色しにくく長期間きれいな状態を保ちやすい

  • 適合性が高く、むし歯の再発リスクが低い

  • セラミックは金属ではないため金属アレルギーの心配がない

  • 健康保険が適用されないため治療費が高額になる傾向がある

レジンの特徴
  • 健康保険が適用されるためケースが多く費用を抑えやすい

  • 使用しているうちに変色が起こりやすい

  • 強度が低いため奥歯など強い力がかかる部位には不向きな場合がある

  • セラミックや銀歯に比べると適合性がやや低く、むし歯の再発リスクがある

  • 初期のむし歯など小さな詰め物に適している


■オールセラミックとジルコニアの特徴と価格の目安

ここでは、セラミック治療でよく使用されているオールセラミックとジルコニアの特徴と価格の目安を紹介します。


価格はあくまでも目安ですので、歯科医院で確認してください。稲沢市にある当院、はなまるデンタルクリニックではオールセラミックとジルコニアなどに対応しています。

オールセラミックの特徴と価格の目安
  • 透明感・自然さ:天然歯に近い透明感があり、前歯や目立つ部位で自然な色調を再現しやすい

  • 審美性:ジルコニアに比べ光の透過性が高く、色調も調整しやすい

  • 耐久性:十分な耐久性があるがジルコニアに比べると強度がやや劣る

  • 適応部位:主に前歯など目立ちやすい部位に向いている

  • 価格の目安:1本8~12万円

ジルコニアの特徴と価格の目安
  • 強度・耐久性:非常に硬く、奥歯など強い力がかかる部位でも安心して使用可能

  • 見た目:オールセラミックに比べると透明感はやや劣る

  • 耐摩耗性:摩耗しにくく長期間使用できる

  • 適応部位:奥歯やブリッジなど強い力がかかる部位の被せ物に向いている

  • 価格の目安:1本10~15万円


■他のセラミック素材の特徴

セラミック治療には、オールセラミックやジルコニア以外の素材も使用されています。それぞれの素材の特徴を知っておくと、自分に合った素材を選ぶときに役立ちます。

e-max

e-maxは、ガラス系のセラミックを強化した素材です。ガラス特有の透明感と自然な色調があるため、前歯など審美性が求められる部位に適しています。また、オールセラミックよりも耐久性に優れているため、奥歯など強い力がかかる部位にも使用可能です。

価格の目安は1本10~15万円です。

メタルボンド

メタルボンドは、金属フレームをセラミックで覆った素材です。金属の強度とセラミックの審美性を兼ね備えています。しかし、金属を使用しているため金属アレルギーのリスクがあり、金属が溶け出すと、歯ぐきが変色してしまう可能性があります。


また、内側の金属が透けて見えてしまうことや、歯ぐきが下がると金属部分が見えることもあるため、オールセラミックに比べると少し審美性が劣ります。


そのため、審美性よりも強度を優先させたい奥歯などの使用に適しています。価格の目安は、1本7~10万円程度です。

ジルコニアセラミック

ジルコニアセラミックは、ジルコニアを内部フレームとして使用し、その上をセラミックで覆った素材です。


ジルコニアの強度により奥歯でも使える強度を持ち、セラミックの色調再現性を備えています。金属を使用していないため、金属アレルギーの心配もありません。価格の目安は、1本あたり15~20万円程度です。


【美しい口元をご希望の方にはセラミック治療がおすすめです】

詰め物や被せ物には、従来の銀歯だけでなく、審美性や耐久性に優れたさまざまな素材があります。オールセラミックやジルコニアは、審美性に優れ耐久力が高い素材で、前歯や奥歯など使用部位に応じて選択可能です。


当院は、オールセラミックとジルコニアなどに対応し、患者様の希望に合わせ自信が持てる口元へ近づけるよう努めています。口元にコンプレックスがある方や、現在使用している銀歯が気になっている人は、当院までお気軽にご相談ください。


はなまるデンタルクリニック
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら